あらゆる上肢と連動している肩関節。
当院では機能の温存・再建を目的とした治療を行っています。
上肢※は、掴む・触る・持つ・握るなど日常生活動作から運動まで広く、その機能が損なわれると日常生活に大きな影響を与えます。当院では、上肢の骨折や靭帯損傷だけでなく、手根管症候群・ガングリオン・肩関節周囲炎(五十肩)などの診療も行っています。
※ ここでの上肢疾患とは肩甲帯(肩周囲)から手指までの疾患をいいます。
肩関節痛を引き起こす病気やケガ
肩関節の痛みの原因として、病気に伴うものやケガによるものなどがあります。長期間かけて少しずつ進行してしまうものや、激しい接触などでケガをする場合もあります。原因がどちらでも、肩を痛めると動かすことが難しくなり、肩が動く範囲が狭くなります。
また、男性も女性も年齢を重ねるにつれて、肩が痛みを「四十肩」や「五十肩」だと自己判断して放置しがちですが、これは病名ではなく症状のひとつです。正式には「肩関節周囲炎」と言い、痛みの原因には、変形性肩関節症や肩峰下滑液包炎、反復性肩関節脱臼などがあります。また、五十肩ではなく「肩腱板断裂」だった場合も多く、早期の診断がとても大切な疾患です。痛みが続く場合は一度、病院での受診を検討しましょう。
代表的な疾患
- 変形性肩関節症
-
仕事やスポーツなど肩を使い過ぎてしまい、肩関節の軟骨がすり減って炎症が起きている状態をいいます。
- 肩関節周囲炎・五十肩
-
一般的には、50歳前後から痛みを感じるようになる肩関節痛です。動かす時に痛みがありますが、あまり動かさないでいると肩の動きが悪くなります。肩関節が痛み、関節の動きが悪くなったり、動かせる範囲が制限されます。ただし、鋭い痛みを感じる、就寝時に痛くて寝られないなど違和感があれば別の疾患の可能性が高くなります。
- 肩腱板損傷
-
腕や手を頭よりも高い位置に挙げて繰り返し作業をする仕事やスポーツをする人や40歳以上の男性に多く発症します。ケガが原因で肩腱板が断裂してしまった場合は早急な手術をして元に戻すことが望ましい場合もあります。
その他肩関節の代表的な疾患
- 上腕骨近位部骨折
- 肩関節唇損傷
- 脱臼
- 関節リウマチ
担当医師紹介
-
非常勤医師 大井 雄紀
- 専門分野
- 整形外科(上肢・肩)
- 経歴・資格・所属学会
- 日本専門医機構認定整形外科専門医
認定指導医(日本整形外科学会)
認定スポーツ医(日本整形外科学会)
認定運動器リハビリテーション医(日本整形外科学会)
厚生労働省認定臨床研修指導医
リバース型人工肩関節全置換術実施資格
中部日本整形外科災害外科学会
日本肩関節学会
日本肘関節学会
日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会
連携クリニック
西宮回生病院では、地域の医療機関と連携を図り、術後のケアを中心に継続した医療を受けられるよう努めています。
大井クリニック
上肢・肩関節の疾患については、大井クリニックとの診療連携を行っています。また、大井クリニックの大井雄紀先生には月曜と金曜の午後診療を担当いただいております。
お問い合わせ先
ご不明点がございましたら、
お気軽にお問い合わせください。
Tel. 0798-33-0601
電話受付時間/9:00~17:00