「世界高血圧デー」塩分摂取、見直しませんか?
明日、5月17日は「世界高血圧デー」です。
日本では日本記念日協会に認定登録されている「高血圧の日」でもあります。
現在、日本人の成人のおよそ3人に1人が高血圧といわれ、約4,300万人もの高血圧患者がいると推定されています。そこで今回は、高血圧予防につながる「減塩の工夫」をご紹介します。
日本人の塩分摂取量
厚生労働省が定める日本人の1日あたりの食塩摂取量は、男性8.0g未満、女性7.0g未満とされており、すでに高血圧と診断された方は、1日6.0g未満の摂取が推奨されています。塩分過多は高血圧を引き起こし、動脈硬化や脳梗塞など重大な生活習慣病が起こるリスクが高まるとされています。まずは、できるところから減塩をはじめていきましょう。
少しの工夫で塩分カット!
香辛料や酸味を利用して減塩!
唐辛子・カレー粉といった香辛料やレモン・酢などの酸味が効いたものは、味を引き立たせるため、塩分を減らしても物足りなさを感じにくくなります。
出汁を利用してうま味を効かせる!
昆布や鰹、しいたけなどの出汁を使用することで、塩分を減らしても満足感を得られやすくなります。
麺類のスープは残す!
うどんやラーメンなどの麺類には「麺」と「スープ」の両方に食塩が多く含まれているため、ラーメン1杯を食べると、約1日分の塩分を摂ってしまう可能性があります。スープを全部飲み干すと1日に必要な塩分摂取量を超えてしまうため、麺と具を食べてスープは残すようにしましょう。
減塩調味料を使う
ここ数年は、減塩しょうゆや減塩味噌など、さまざまな減塩調味料が販売されています。なかには食塩量を50%カットした商品などもあり、手軽にできる高血圧予防として「減塩調味料に変える」工夫もひとつの方法です。ただし、使いすぎには注意が必要です。
日本人が塩分を摂り過ぎる理由のひとつに、漬物や調味料を使った料理、加工品を食べてきた文化にあります。美味しく減塩する選択肢として、上記の方法を試してみてはいかがでしょうか。
管理栄養士