新着情報 News

スタッフコラム

小規模多機能型居宅介護ってなに?

小規模多機能型居宅介護とは、介護保険を利用したサービスのひとつです。
利用される方が、できる限り住み慣れた地域で日常生活を継続できるように、1つの事業所のなかで「通い」・「訪問」・「宿泊」の3つのサービスが利用できる介護保険サービスのことをいいます。
今回は、この小規模多機能型居宅介護についてご説明します。

小規模多機能型居宅介護の仕組みについて

小規模多機能型居宅介護小規模多機能型居宅介護の強みとなる、3つのサービス(通い・訪問・宿泊)は、24時間365日、宿泊費と食費を除き月額定額サービスとして利用できます。

対象となる方

  • 介護保険の要介護認定を受けた方(要支援1~要介護5)
  • 事業者と同一の市町村に住民票がある方

定員数の違いについて

サービスに利用回数制限はありませんが、各サービスに定員数があります。

  • 1つの事業所の登録定人数は29名以下
  • 通い(デイ)サービスの定員数(1日あたり)は15名以下 ※一定の要件を満たした場合18名以下
  • 宿泊サービスの定員数(1日あたり)は9名以下

注意点について

  • 併用できるサービスに限りがある
  • ・・・今まで利用していたサービスを利用できなくなる可能性がありますのでご注意ください

  • 担当されているケアマネジャーが変更になります
  • ・・・すでに契約しているケアマネジャーがいる場合、小規模多機能型居宅介護のケアマネジャーに変更する必要がありますので、ご注意ください

  • 利用料が高額になる可能性があります
  • ・・・月額定額制での利用となるため、月の利用回数の増減があっても基本料金の変更はありません。利用回数が少ない場合は、事業所ごとに契約していたときよりも高額になる可能性があります。

利用方法は?

利用方法について

すでにケアマネジャーがいる方は担当ケアマネジャーに相談してください。現在、ケアマネージャーがいない方は、市役所や地域包括支援センターに相談いただくか、直接、小規模多機能型居宅介護事業所にお問い合わせください。

地域連携室

過去に掲載した関連ページはこちら

新着の記事