便秘について
「便秘」は性別や年齢に関係なく悩んでいる方が多く、原因となっているものは、さまざまだと言われています。ちょうど今のような夏から秋へ季節が変わるときの「寒暖差」も便秘になりやすいと要因と言われています。便秘対策とカンタンな運動をすることで穏やかな秋を迎えましょう!
便秘とは…?
便秘にはいくつかの種類があり、便秘を起こしやすい環境である可能性なども考えられますが、以下の内容を目安として判断しています。
-
- 排便の頻度が週2回以下
- 便が硬くて量が少ない
- (腹部に膨満感があるが)排便ができない
- 残便感がある
あなたの便秘はどのタイプ?
便秘には主に4つのパターンがあります。便秘でお悩みの方は、自分がどのパターンになりやすいのかを把握しておくことも大切です。
-
-
- 機能性便秘
-
便が作られる過程や排便の仕組みに障害があって起こることが多く、「精神的ストレス」や「生活リズムの乱れ」「生活習慣や食事バランス、水分摂取不足」が原因になりやすいです。
-
-
- 症候性便秘
-
神経疾患、内分泌・代謝疾患、膠原病などの全身性疾患などが便秘を引き起こす状態を言います。
-
-
- 薬剤性便秘
-
抗うつ薬や抗コリン薬などの服薬により、腸管運動が阻害された状態を言います。
-
-
- 器質的便秘
-
腸そのものが原因となっている状態を言います。腸の疾患(腸の腫瘍や炎症、閉塞など)で腸管が狭くなっている場合や腸の長さや大きさに異常が生じていることが原因です。
カンタン!10回!!便秘対策&予防運動
便秘に一番関わりのある筋肉は、腹筋ですが、特別に筋トレをがんばる必要はありません。腸を刺激して便意を起こりやすくするコツを覚えましょう。
腹式呼吸を意識!
まずは、仰向けに寝て両ひざを立てます。
両手はお腹のうえに置きます。
鼻からゆっくりと息を吸いながらお腹を膨らませます。
次に、口から息を吐きながら、
お腹をへこませて息を吐き切ります。目安は10回です!
骨盤を前後に傾ける運動!
1、膝の上に手を置きます。
ゆっくりと10カウントを数えながら、腰から背中を丸めていきます。
そのときに、口からお腹のなかの空気をしっかり吐き切ります。
2、次に吐き切った息を鼻から吸います。
ゆっくりと10カウントを数えながら、背筋を伸ばして元の態勢に戻します。
※どちらも腰や背中に痛みがあるときは中断しましょう。
※無理のない範囲で行ってください。
「の」の字マッサージ
まずは、仰向けに寝て両ひざを立てます。
お腹にひらがなの「の」を書くように腸をお腹のうえから手のひらを使ってマッサージをします。「の」を書くときの最後の動きが、肛門につながる直腸の場所に当たるので、少しだけグッと押すと腸が刺激され、腸の動きが活発になりやすいです。
※強く押しすぎないように注意してください
気温によって水分が体内から出てしまうこともあります。しっかり水分を取っていきましょう!
リハビリテーション部 理学療法士