新着情報 News

スタッフコラム

器械出しと外回り

手術室で働く看護師のことを「オペナース」「オペ看」など病棟や外来の看護師とは少し違う呼びかたをされることがあります。また、医療ドラマを観ていると、手術室のシーンで「器械出し」「外回り」などと、看護師役の俳優さんが呼ばれていることもあります。今回は、この2つの役割をご紹介します。

器械出し看護師の役割

オペ看_器械出し

医療ドラマの手術シーンで、医師にメスを渡す役目をしている人がいます。その人が「器械出し看護師」です。
手術に必要な道具(器械)を事前に準備し、手術が開始すると執刀する医師の近くで手術器械をに渡したりします。
また、器械出し看護師の役割には、手術の進行状況を把握しながら、医師の動きを見て器械を準備し、手術をしやすい環境をつくります。手術を直接サポートすることが多いため「直接介助」と呼ばれることもあります。

外回り看護師の役割

オペ看_外回り

医療ドラマの手術シーンや、手術のモノマネをするときに医師が「汗っ!」と言って看護師が汗を拭く、というシーンが連想されますが…まさに、この汗を拭く看護師が「外回り看護師」です。
器械出しの看護師は、手術を直接介助しますが、外回りの看護師は手術室全体をサポートする役目があります。例えば、手術をする患者さんへの処置や麻酔の介助、手術の記録など、とても多岐にわたる業務を担当します。手術を間接的にサポートするため「間接介助」と呼ばれることもあります。

病棟や外来とは違い、患者さんと会話をしながらごミュニケーションを図る機会が少ないですが、手術室での看護も患者さんの安全を考え、さまざまな工夫を行っています。また、医療ドラマがお好きな人は、ぜひ手術シーンを観るときに、看護師役の俳優さんが「器械出しの看護師役」なのか「外回りの看護師役」なのか新しい視点でご覧いただくと、また違った楽しみ方が増えるかもしれません。

手術室

新着の記事