予約状況
更新日時:2019/2/19 8:10
状況 | 2/19(火) | 2/20(水) | 2/21(木) | 2/22(金) | 2/23(土) | 2/24(日) |
---|---|---|---|---|---|---|
病児保育とは
急な病気やけがで、保育所などでの集団保育を利用することができず、保護者の就労などの事情で家庭での保育が困難な場合に、お子さんを一時的にお預かりする事業です。
西宮回生病院、病児保育室は病院内施設のため、急な体調変化にも迅速に対応いたします。
このページの目次
対象児童
- ・西宮市に居住していること、または西宮市内にある保育所、幼稚園、小学校などに在籍していること
- ※ 市外の方もご利用可能ですので、詳細についてはお問合せください
- ・生後6か月から小学校6年生までの児童
- ・医師の診断を受けていること(医師による診療情報提供書 兼 医師連絡票の記入が必要)
- ・保護者の就労、病気、冠婚葬祭などの社会的理由により家庭での保育が困難なこと
対象となる病気・けがの範囲
入院を必要としない病気・けがであること
-
- ・こどもが日常的にかかる病気(風邪、下痢など)
- ・インフルエンザ、水ぼうそうなどの感染症
- ・喘息などの慢性疾患
- ・骨折、やけどなどの外傷性疾患
- ※はしか、新型インフルエンザなど感染性が強い疾患や、容態が急変する可能性が高い場合は、お預かりできないことがありますので、ご了承ください
持ち物

利用上の注意
- ・医療機関の受診結果やお子さんの状態によってはお預かりできない場合がありますので、ご了承ください。
- ・当日のキャンセルはこ遠慮ください。なお、利用の必要がなくなった場合は、 必す前日18時まで(月曜日に利用する場合は土曜日の13時まで)にご連絡してください。
- ・延長保育は行っていませんので、 必す開所時間内に迎えに来てください。
- ・お預かりしている間に外来を受診する必要が生じた場合は、 保護者に連絡のうえ受診いたします。この場合、費用は保護者負担となります。
- ・お子さんの病状が変化し、治療が必要になる場合などは、迎えに来ていただく場合があります。
- ・こ利用は必要に応じて7日間まで可能ですが、病児保育の必要がなくなり集団保育に戻った後は、同一の「医師連絡票」での利用申込はできません。
届出書・申請書ダウンロード
ご利用には以下の書類が必要です。
また、初めてご利用される方は保険証・乳児医療証をご持参ください
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
西宮回生病院 病児保育室
〒662-0957 兵庫県西宮市大浜町1番4号
Tel. 0798-33-0601 病児保育担当窓口
〒662-0957 兵庫県西宮市大浜町1番4号
Tel. 0798-33-0601 病児保育担当窓口