【動画解説】大腿四頭筋ストレッチ&筋力訓練
アスリハ通信、第8回目は前回までに「内もも、内転筋のストレッチ&筋力訓練」や「裏もも、ハムストリングス」、「バランストレーニング」の説明などを行ってきましたので、今回は「大腿四頭筋ストレッチ」をご紹介します。
大腿四頭筋のストレッチ!
大腿四頭筋は「太もも前部にある筋肉」です。
第2回の動画で「内転筋(内もも)」、第4回の動画で「ハムストリングス(裏もも)」をご紹介していますので、今回の動画と合わせて行うと太もも全体のストレッチを実践できます!
動画の内容を解説します!
※万が一、強い痛みや不調の異変を感じた場合は無理をせずストレッチを中止してください
壁付きストレッチ
- 壁を背にして片脚を膝立ちします
- 反対の足先の甲を壁につけます
- 上体を起こして後ろ脚の付け根を30秒ストレッチ
壁付きストレッチがツラいときは…
「横向きに寝てストレッチ」に
-
- 伸ばしたい足を上にした状態で横向きに寝る
- 床側の足を曲げて手を膝のうえに添える
- 伸ばす側の足首を掴んで後ろに伸ばす
※足首を掴みにくい場合は「タオル」を使いましょう
スクワット
- 足を肩幅ほどに広げる
- つま先と膝の向きを揃える
- 腰を下ろすようにお尻を出す
今回紹介したストレッチと筋力訓練は一部です。スクワットは特に簡単にできるので、仕事の休憩時間やスポーツ前、お風呂上がりなどにぜひ実践していいただければと思います。