新着情報 News

アスリハ通信

【動画解説】お家で10分!けが予防 (内転筋のマッサージ/ストレッチ/筋力訓練)

アスリハ通信、第2回は10分で実践できるマッサージとストレッチです。

チャレンジ! 内転筋のストレッチ&筋力訓練

動画の内容を解説します!

※万が一、痛みや違和感を感じた場合は無理をせず中止してください

【マッサージ】

  • マッサージ(ポールあり):30秒~1分×3セット…うつ伏せになり、ポールを太ももの内側に当てて、筋肉をほぐしていく。潰していくようにグリグリすると効果的!
  • ストレッチ(ポールなし):30秒×3セット…四つ這いになり、片足を外側に伸ばします。背中は丸めずに、体を前後に動かします。伸ばした足の爪先は前向き・上向きと交互に!

【筋力訓練】

  • サイドスクワット:20回×3セット…足を肩幅より大きく開き、腰を下に下げて、左右に体重を移動します。身体を前傾させず、腰が上がらないよう膝を曲げたまま、お尻が床と平行に移動するようにしましょう!
  • サイドスクワット(きつい方/初級者):20回×3セット…足を肩幅より大きく開き、腰を下に下げて、左右に体重を移動します。身体を前傾させず、片足に体重移動したら、膝を伸ばして中心の位置に体を戻しましょう!

どの項目も30秒や1分を1セットをしているので、10分以内に終わるものばかりです!
ケガの予防や運動不足の解消として、1日のどこかで取り入れていただければと思います!!

こんなときには…

急な運動により、ももの内側が痛くなったり、痛みを感じるようであれば、お近くの病院を受診することがおすすめしています。当院でもMRI検査や競技復帰までのリハビリなど対応できます。ご不明な点がありましたらお問い合わせください。